EVENT

「ICU×地域」域学連携研究会 第2回ギャザリング 〜コミュニティ・スクールとICU〜

「ICU×地域」域学連携研究会 第2回ギャザリング 〜コミュニティ・スクールとICU〜
*本企画は、大学による公式なイベントではなく、ICUと地域との連携に関心を持つ関係者有志による自主的な取り組みです
【このイベントについて】

2024年3月に開催した第1回に続く、第2回として、「ICU×地域」の取り組み事例の共有を目的としたギャザリングイベントを開催します。
今回は、三鷹市が全国に先駆けて全市に展開し、今や三鷹の公教育や地域づくりの代名詞となっている「コミュニティ・スクール」がテーマです。

学生や教員による地域の学校での活動、それが地域にもたらす価値や学生の学びについて、受け入れ側の公立小中学校、ICU生・ICU教員のそれぞれの立場から、現在の取り組み状況やそのレビューを紹介していただきます。

また、第1部での知見の共有に加えて、第2部としてフラットな交流の時間を設け、関係者間の新たなつながりづくりやその深化を目指します。

テーマに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。

ぜひお気軽にお申し込みください。

【開催日】
2025年11月23日(日) 13:00~16:30
【会場】
国際基督教大学 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 2F 国際会議場

https://www.icu.ac.jp/about/campus/

【プログラム(予定)】
第1部 事例発表・共有

① 学生の受入及び大学との連携の事例
・にしみたか学園
 ② 学生の活動事例
  ・「ICU生による小学校サポートボランティア」
  ・「英語教職学生による地域貢献」
 ③ ICU教員から
  ・「英語教員養成と地域貢献:経験を通した学び」
  ・「小学校フィールドワークにおける学生の学び」
 ④ ICUの取組紹介
  ・「ICUx地域:ICUサービスラーニングの取り組みと意義」
 ⑤ 講評・コメント
第2部 意見交換・交流会(茶菓あり)

【参加費】500円(交流会の茶菓実費)

【開催言語】日本語

【お申込】
下記のフォームからお願いいたします
https://forms.gle/oQuCUNdMq23PNKRm7

【主催】
「ICU×地域」域学連携研究会
*大学の公式な取り組みではなく、近隣地域在住の同窓生等の有志による活動です

文責: 事務局:米川充 ID01