INTERVIEWS

インタビュアー

インタビュー企画の主催者である齋藤顕一と渡辺真理と、サポートの方々のご紹介です。

メインインタビュアー


ウェブサイト: http://forsaito.co.jp/

齋藤 顕一 (17期)


語学科でコミュニケーション専攻。経営コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニー入社。87年に同社パートナー。95年に同社を退社し、フォアサイト・アンド・カンパニーを創業し現在に至る。2002年から国際基督教大学同窓会長、2006年から同窓会理事。2013年から同窓会評議員。2011年6月より大学法人理事。2017年6月より大学法人評議員。2017年10月一般社団法人問題解決力検定協会を創立し代表理事。元ビジネスブレークスルー大学大学院および大学学部教授。
著書に、「はじめての問題解決力トレーニング」ダイヤモンド社 2016年5月(竹内さと子と共著)、【新版】「問題解決の実学」ダイヤモンド社 2012年4月、「大前研一と考える営業学」(共著)ダイヤモンド社 2011年6月、「営業の問題解決スキル」ゴマブックス 2007年4月、「問題解決の実学」ダイヤモンド社 2006年8月、「実戦!問題解決法」(共著)小学館 2003年6月。

ICU学生新聞『The Weekly GIANTS』寄稿:http://weeklygiants.co/?p=8848


渡辺真理のウェブサイト: https://www.watanabemari.com

渡辺 真理 (34期)


人文科学科で日本文学専攻。元アメフト部マネージャー。1990年TBSに入社。『モーニングEye』『筑紫哲也NEWS23』等数々の番組を担当。1998年同社退社後フリーアナウンサーに。テレビ朝日『ニュースステーション』に番組終了まで出演。現在は、読売テレビ『そこまで言って委員会NP』、テレビ東京『知られざるガリバー』をはじめテレビ、ラジオ、雑誌など幅広く活躍中。

 

▶インタビュートップへ

サポートインタビュアー

柴田 祥子(48期)

国際関係学科でコミュニケーション学専攻。大学卒業後、フォアサイト・アンド・カンパニーに入社。2004年に同窓会理事。2006年から”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。2008年から上海在住。2010年同社を退職し、上海にて広告会社に勤務。2016年帰国し、外資系広告代理店に勤める。

白石 亜樹(51期)

国際関係学科でコミュニケーション学専攻。大学卒業後、フォアサイト・アンド・カンパニーに入社。”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。2010年に同社を退社し現在医療機関に勤務。

國村 有弓(55期)

理学科で生物学専攻、ICU大学院で生命科学専攻。修士課程修了後、日本医科大学 大学院医学研究科 解剖学・神経生物学分野に入学。2017年3月同大学院で博士号取得(医学博士)。2017年4月より、同研究室にポストドクターとして勤務。2017年1月~2018年3月までICU同窓会学生部副会長。2010年より”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。

川瀬 香奈子(57期)

教養学部アーツ・サイエンス学科で経営学専攻。”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。2013年4月より、マーケティングリサーチ企業に勤務後、現在は情報媒体企業に勤務。

蒲田 みずき(59期)

MCC(Media,Culture,Communication)専攻でカルチュラルスタディーズを研究。2014年4月から”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。大学卒業後フォアサイト・アンド・カンパニーでアナリストを務め、2016年6月同社を退社。IT関連企業に勤務後、ウェブメディア・ファッション事業の会社を設立。

大室 葉留

2022年4月からフォアサイト・アンド・カンパニーに入社予定。 “今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。ウェブメディアのフリーライターとしても活動中。

秋本 麻衣(67期)

国際基督教大学教養学部アーツサイエンス学科で法学・政治学専攻。2021年9月からフォアサイト・アンド・カンパニーのインターンとして”今を輝く同窓生たち”の編集および運営を務める。

更科 めい(68期)

現在、国際基督教大学教養学部アーツサイエンス学科に在学中。2021年10月からフォアサイト・アンド・カンパニーのインターンとして”今を輝く同窓生たち”の運営に携わる。

▶インタビュートップへ