このたび国際基督教大学では、専任職員を公募しております。
募集内容の詳細につきましては、以下リンクをご参照ください。
【大学専任職員(総合職)】
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-147648-5-19-1/
本件お問い合わせ先:
国際基督教大学人事グループ 職員採用担当
Tel:0422-33-3014
e-mail: oubo@icu.ac.jp
同窓会では、感染拡大を防止するために大学が設定する行動指針に基づき、入構制限等に全面協力しています。
大学からの入構に関する情報はこちらー新型コロナウイルス感染症への対応について
現在、アラムナイラウンジの貸出について感染拡大防止のための制限事項はありません。節度をもったご利用をお願い申しあげます。
ICU同窓会事務局
2023年3月26日(日)の桜祭りにて第18回DAY賞表彰式が行われました。
受賞者から同窓生へあてたメッセージをご覧いただけます。
第18回DAY賞受賞者
- 青木 理恵子様 AOKI, Rieko(22 ID78 / G1981)
- 横関 祐見子様 YOKOZEKI, Yumiko(24 ID80)
- 林 理恵様 HAYASHI, Rie(29 ID85)
- 折居 徳正様 ORII, Norimasa(35 ID91)
ICUキャンパスでは感染防止の特別対応から通常対応へのシフトがおこなわれておりますが、観桜時期には一般からの来学者も増えるため、入構に対する特別な対応がとられています。
同窓生の皆様もその対象となりますため、この時期にご来学の際は大学の観桜対応をご確認ください。
3月26日(日)同窓会桜祭りへのご来学はこの限りではありません。
【ご注意ください!】3月25日(土)、4月1日(土)は大学の行事のため卒業生を含む一般の入構は不可となっています。
ICU has made an announcement about retriction for entering ICU campus during the Sakura blooming period. Please be advised to check the announcement before planning to visit ICU during this period.
Visiting for ICU Alumni Association’s Sakura Festival (Sunday, March 26 ) is an exeption for those restrictions.
【important】On Saturday, March 25 and April 1, the campus is closed for publuc including alumni due to the university’s events.
ICU Alumni Association Office
国際基督教大学では、嘱託職員(学修・教育センター(特別学修支援室))を公募しておりますので、ご案内いたします。
募集内容の詳細につきましては、以下リンクをご参照ください。
https://sites.google.com/info.icu.ac.jp/saiyo
本件お問い合わせ先:
国際基督教大学人事部 職員採用担当
Tel:0422-33-3014
e-mail: oubo@icu.ac.jp
2023年2月3日(金)はICU一般入試準備のため、大学構内関係者以外立ち入り禁止となるため、
同窓会事務局は休業となります。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ICU Alumni Association Office will be closed on Friday, February 3,2023 due to restriction of campus entry for preparation for the general entrance exam.
このたび国際基督教大学では、リベラルアーツ教育の成果の把握を目的として、本学の同窓生の皆様に卒業生調査を実施することと致しました。調査結果は、今後の教学改善への取組みの基礎資料として活用して参ります。対象の皆様にはぜひご協力をお願い申し上げます。
1.対象者
94年・99年・04年・09年・14年入学者
2.回答方法
対象者の方には、本学にご登録の「現住所」に回答依頼ハガキをお送りしております。ハガキに記載のURLまたはQRコードから回答ページにアクセスし、PCまたはスマートフォンからご回答ください。
3.回答期間
ハガキ到着後~2023年1月15日迄
4.回答時間
約15分程度
5.参考
※本調査は厳重な管理の下、集計分析を株式会社リアセックに業務委託しています。
※ご回答者にはICUグッズを差し上げます。
※ICUの個人情報保護方針について https://www.icu.ac.jp/policy/
6.お問い合わせ
※調査の趣旨等のお問い合わせ
本学担当者:総務部 行政事務グループ ✉aag(a)icu.ac.jp ((a)を@に置き換えてください。)
※回答方法・画面操作等のお問い合わせ 株式会社リ アセック(荒井)
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-11浜松町鈴木ビル3階
☎ 03-6823-6138 ✉ keisuke.arai(a)riasec.co.jp
受付時間 10 AM~6 PM((a)を@に置き換えてください。)
(両窓口とも、2022年12月24日~2023年1月5日を除く)
**************
ICU Alumni Survey
International Christian University is conducting an alumni survey to better understand the quality and impact of its liberal arts education. The results of the survey will be used as basic data for future efforts to improve our teaching and learning. Cooperation from those entering in the specified years will be greatly appreciated.
1. Subjects of the survey
The entrants in ’94, ’99, ’04, ’09, and ’14.
2.How to respond
We sent requests to the address listed in the ICU Directory by postal mail to subjects of the survey. Go to the URL or read the QR code on the postcard to answer questions in the survey on your PC or smartphone.
3.Due date
January 15, 2023
4.Time required
Approx. 15 min.
5.Reference
* Aggregation analysis of the survey has been outsourced to Riasec, Inc. with strict control measures
* Respondents are eligible to receive a complimentary gift from ICU for answering the questions.
* ICU Privacy Policy https://www.icu.ac.jp/en/policy/index.html
6.Inquiries
For inquiries in English, please contact the Administrative Affairs Group, International Christian University, at aag(a)icu.ac.jp . Please replace (a) with @.
(The office will be closed between December 24, 2022 and January 5, 2023.)
文:ICU総務部 行政事務グループ
(Volume adjustment recommended.)
Despite many hurdles, the Alumni Association will continue making efforts to bring everyone together.
同窓会事務局は、以下の期間を休業とさせていただきます。
2022年12月24日(土) - 2023年1月9日(月)
Alumni Association Office will be closed due to Christmas and New Year holidays.
We wish you a safe and happy holiday season.
December 24th (Sat.), 2022 - January 9th (Mon.), 2023
ICU同窓会では、それぞれの分野で活躍され、大学および同窓会の魅力度・知名度を高めることに貢献した方々を、毎年「DAY (Distinguished Alumni of the Year)」として表彰しています。18年目となりますDAY賞2023の受賞者は以下の皆様です。表彰式は、2023年3月26日(日)開催の同窓会「桜祭り」にて行われる予定です。
受賞者 (敬称略)
- 青木 理恵子 AOKI, Rieko (22期 ID78 / G1981、特定非営利活動法人CHARM 事務局長)
- 横関 祐見子 YOKOZEKI, Yumiko (24期 ID80、JICA広域企画調査員(サヘル地域の平和構築))
- 林 理恵 HAYASHI, Rie (29期 ID85、日本放送協会 専務理事 メディア総局長)
- 折居 徳正 ORII, Norimasa (35期 ID91、一般財団法人パスウェイズ・ジャパン 代表理事)
受賞理由
青木 理恵子 AOKI, Rieko(22 ID78 / G1981)
ソーシャルワーカー。特定非営利活動法人CHARM(Center for Health and Rights of Migrants)事務局長。ICU卒業後、日本YWCAにて活動。その後フィリビンの大学でソーシャルワークの実践を学ぶ。帰国後一貫して在日外国人支援の活動に従事。多言語電話相談コーディネーター、就労支援のための京都バザールカフェの立ち上げなどに携わり、2002年からCHARM事務局長として在日外国人の健康や人権を守るプログラムを次々と実行に移す。「システム化できない小さな規模の支援」を知恵と対話、自ら動くことで日々積み重ねている。2022年9月に「在日外国人と医療 ~ 誰一人取り残さないために ~」というテーマで開催された日本キリスト者医科連盟第73回総会では女性初の総会会長を務めた。
Ms. Rieko Aoki : Social worker. Specified non-profit organization CHARM (Center for Health and Rights of Migrants) Secretary General. After graduating from ICU, she worked at the Japan YWCA. Then she studied social work practice at a university in the Philippines.
After returning to Japan, she consistently engaged in activities to support foreign residents in Japan. She has been involved in launching multilingual telephone consultation coordinator and the establishment of the Kyoto Bazaar Café for employment support, since 2002 as the secretary general of CHARM, she has implemented programs to protect the health and human rights of foreign residents in Japan.
Through her wisdom, dialogue, and moving by herself, she builds up daily “Support on a small scale that cannot be systematized”. In September 2022, she served as the first female president of the 73rd General Assembly of the Japan Christian Medical Association, which was held under the theme of “Foreigners in Japan and Medical Care ~ To Leave No One Behind ~.”
横関 祐見子 YOKOZEKI, Yumiko(24 ID80)
JICA広域企画調査員(サヘル地域平和構築・在セネガル)。ICUで教育学と心理学を専攻後、ハーバード大学教育学修士、ロンドン大学教育研究所にてPh.D.(博士)を取得。ジンバブエのNGO団体やユニセフ事務所で教育・幼児教育に携わり、JICAに転じたのちは、国際協力専門員として、アフリカ地域を中心に教育開発に従事。その後ユニセフに復職し、東南部と中西部アフリカ地域事務所をカバー、2015年4月よりユネスコに移りアフリカ地域能力開発国際研究所所長。2022年11月から現職。2020年には、長年にわたるアフリカ教育界への貢献と、日本とアフリカの架け橋としての功績により、外務大臣表彰を受賞した。
Dr. Yumiko Yokozeki : JICA’s Senior Adviser for peacebuilding in the Sahel Region in Senegal. After majoring in education and psychology at ICU, she earned a master’s degree in education from Harvard University and a Ph.D. from the UCL Institute of Education. As a career start, she worked on education and early childhood education at an NGO and UNICEF office in Zimbabwe. After switching to JICA, she engaged in educational development mainly in the African region as an international cooperation specialist. After that, she returned to UNICEF, overseeing the South East and Central and West Africa Regional Offices. In 2015, She was appointed as Director of the UNESCO IICBA (International Institute for Capacity Building in African). In 2020, she received the Foreign Minister’s Commendation for her many years of contribution to the African educational community and her achievements as a bridge between Japan and Africa.
林 理恵 HAYASHI, Rie (29 ID85)
日本放送協会(NHK)専務理事・メディア総局長。ICUではコミュニケーションを学び、1986年NHK入局。仙台放送局や報道局政治部などで記者として従事した後、国際協力の仕事を担う。神戸放送局長や国際放送局長などを歴任。2020年からは理事として、人事制度改革やD&Iを推進した。2022年にメディア総局長に就任。NHKの報道、番組制作、デジタル発信、イベント等メディア全般を統括する役員に女性が就くのは初めてであり、幅広い経験から、NHKの放送・サービスの現場に多様性をもたらす変革の担い手として活躍している。幼いころはパリに住み、高校から大学にかけて米国留学した経験から、現在も国際交流に関心が高い。舞台鑑賞が趣味で特に人形浄瑠璃文楽には造詣が深い。
Ms. Rie Hayashi : Executive Board member and Executive Director of Media of Nippon Hoso Kyokai (NHK, known in English as Japan Broadcasting Corporation). During her time at ICU, she studied communication and joined NHK in 1986 after graduating from ICU. She worked as a reporter in Sendai Broadcasting Station and Political News Division before taking on a career in international relations. She later served as Head of Kobe Broadcasting Station then Head of NHK WORLD. Since 2020 she has been a board member of NHK and led the effort to reform the human resource management as well as to promote D&I. In 2022, she was appointed Executive Director of Media, responsible for NHK’s all media operations, including news and program production, digital services, and events. Being the first woman to hold this position in NHK’s history, she has been a leader in promoting diversity and a driving force in the transformation of NHK.
Having lived in Paris as a child and studying in the U.S. in high school and college, she remains highly interested in international exchange. She enjoys watching stage performances and is highly knowledgeable about Ningyo Joruri Bunraku, Japanese traditional puppet theater.
折居 徳正 ORII, Norimasa (35 ID91)
パスウェイズ・ジャパン代表理事。ICU では人文科学科にて宗教や哲学を中心に学び 1991 年卒業。
企業勤務を経て 2002 年より NGO 職員としてアフガニスタンに駐在する他、イラン、パレスチナ、シリア、ミャンマー等での人道支援に従事。2016 年より難民支援協会にて難民受け入れ事業マネージャーを務め、シリアの若者を、ICU を始め日本各地の大学・日本語学校に留学生として受け入れ。2021 年難民支援協会より同事業の移管を受けてパスウェイズ・ジャパンの設立に携わり、2022 年には JICUF と『日本・ウクライナ教育パスウェイズ』の名のもとに、ウクライナ学生を日本の大学・日本語学校に受け入れる活動を中心として行う。
Mr. Norimasa Orii : Representative director of Pathways Japan. Graduated from ICU in 1991, majoring in religion and philosophy in the humanities divison. After working for a company, he has been stationed in Afghanistan as an NGO employee since 2002 and has also worked in humanitarian assistance in Iran, Palestine, Syria, Myanmar, etc. Since 2016, he has been a Project Manager for Refugee Admission at Japan Association for Refugees, he has supported the admission of Syrian youths as international students at ICU and other universities and language schools in Japan. In 2021, he was involved in the establishment of Pathways Japan after receiving the transfer of the project from Japan Association for Refugees. In 2022, together with JICUF, under the name of “Japan-Ukraine Education Pathways” he mainly carries out activities to admit Ukrainian students to Japanese universities and language schools.
ICU同窓会・DAY賞選考委員会
ICU Alumni Association / DAY Selection Committee
「ICUアラムナイショップ」(https://shop.icualumni.com/)では2022年10月27日から、海外へのグッズ発送を国際eパケットでの発送とし、重量、地域を問わず一律2000円で運用を開始いたしましたが、誠に申し訳ございませんが、国際郵便の引き受け状況の変化により、現在国際eパケットでの発送が停止され、EMSで発送することとなりました。
発送方法の変更に伴い送料も、重量、地域を問わず一律3900円に改定させていただきます。今後も国際郵便の引き受け状況の変化により、送料が改定される可能性がございますこと、何卒ご容赦いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
ICU同窓会
クリスマス・年末年始の休業のお知らせ/Christmas & New Year’s Holidays
- 同窓会事務局は、以下の期間を休業とさせていただきます。
2022年12月24日(土) - 2023年1月9日(月)
お問い合わせはメールでお願いいたします。休業明けより順を追って返信させていただきます。 - Alumni Association Office will be closed due to Christmas and New Year holidays. We wish you a safe and happy holiday season.
December 24th (Sat.), 2022 - January 9th (Mon.), 2023
海外在住の方も、同窓会グッズ通販サイト「ICUアラムナイショップ」でhttps://shop.icualumni.com/
「Paypalでのお支払い」で、海外のご住所に同窓会グッズの発送が可能になりました。
******
・風呂敷2枚セット
・桜グッズセット
・文房具セット
・ネクタイ2本セット
******
などがお買い求めいただけます。
国際eパケットで発送いたします。送料は一律2000円です。
ご注文からお手元に届くまで、2~3週間のお時間のご猶予を賜りたく、ご了承くださいませ。
海外からのご購入・海外への商品発送は初の試みであるため、2023年5月中旬までの期間
限定定でスタートします。
お申込みをお待ちしております!
ICU同窓会